ライトハウス・アカデミー

完全マンツーマンの個別指導でお子様・保護者様の勉強の問題を解決!横浜市港南区(上大岡)、横浜、川崎、六本木

無料体験授業 資料請求
 
資料請求
お問い合わせ
お問い合わせ
  講師採用
めざせ合格!!! 勉強のお悩み私たちにお任せ下さい!! 完全マンツーマン受験指導 首都圏NO.1品質の授業が リーズナブルな授業料で!! 何度でも受けられる無料体験授業 

体験授業0円

 

高校卒業資格取得できます

 

塾長の熱い想い

 

 

人気コースのご紹介
 

推薦入学対策コース

≫高校受験生はコチラ
≫大学受験生はコチラ

過去の定期テストを学校ごとに塾で保管。
内心対策がバッチリできます。

魔法の学習手帳

 

なんでも習えるオンラインスクール はっぴぃ

 

講師募集

 

作文・小論文
通信添削

 

小学生英語

 

【受験情報リンク】

大学受験

高校受験

中学受験

【学校情報リンク】

文科省関連

ライトハウスアカデミーはあしなが育英会の活動に賛同し、協賛しております

 




 ♥♥ライトハウスのことが3分でわかる♥♥
   「簡単パンフレット」はこちらをクリック
  


 
★冬期・直前講習

受験勉強の遅れを取り戻し「ワンランク上の志望校へ合格」 

冬期講習期間:12/1(金)~1/31(水)




ご希望に応じて、あらゆる指導が可能です。完全マンツーマン個別指導の力強さをぜひ、体験ください!

・冬期だけの受講もOK
・90分授業で合計4回から受講可能
・教科の組み合わせは自由
・どの教科でも指導可能
・途中で講師変更も可能

 


ご希望に応じて、あらゆる指導が可能です。完全マンツーマン個別指導の力強さをぜひ、体験ください!

・冬期だけの受講もOK
・90分授業で合計4回から受講可能
・教科の組み合わせは自由
・どの教科でも指導可能
・途中で講師変更も可能

 

 

●正月特訓のご案内 
   

 対象:小6受験生
・私立中受験
・公立中高一貫校受検




あきらめないものには、幸運の女神が微笑ます。正月特訓で更に合格の可能性を確かなものにしていきます。

対象は小6受験生!
ふるってご参加ください!
塾生は全員参加で!

 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  ■私立中受験特訓
 2024年1月2日 13:00~17:00 
 会場:横浜スカイビル教室

 ■公立中受検
 会場:川崎日航ホテル教室

  ①横浜南・サイフロ特訓
 2024年1月2日 13:00~17:00 
 2024年1月3日 13:00~17:00 

 ②川崎高校附属中特訓
 2024年1月1日 13:00~17:00 
 2024年1月2日 13:00~17:00 
 
  ※公立中受検は原則二日間のコースです。
 
 外部生の授業料は   各22,000円(税込)
 両日受講する場合は計38,500円(税込)
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
来年度入試で予想される問題で、実践練習を行い合格を確かなものにします。塾生は原則、参加してください!
なお、各コース、外部生を2名様のみ受け付けます。尚、昨年は、特訓で実施した内容や予想問題が、多く出題されました。

特訓担当:
・私立中受験:片野教室長
・公立中受検:常本塾長/野原副塾長/山田主任講師

お申し込みは下記をクリックしてください。
https://forms.gle/JNMujEho7cv19Zci9

ご質問はお電話またはメールにて
℡:0120-125-011
Mail:info@light-ac.jp

 

 
 
★英単語特訓のご案内

募集開始数時間で満席に!
ご希望の方には極力参加してほしいので、数枠、増やしました。
ご希望の方はお急ぎください。




お申し込みは こちらをクリック

詳細は     こちらをクリック
 




★中学受験 秋季特訓のご案内

 

■9/23(土) 9:45~18:00 
対象:小6(主に公立中受検生)
会場:川崎日航ホテル教室

受検で必要な思考法・入試までの勉強のやり方を一日で叩き込みます。 グループ指導になります。

■10/9(月) 10:35~18:35
対象:小5(私立中受験生・公立中受検生)
会場:横浜スカイビル教室
入試まで1年半。
合格するための、あるべき勉強量、スピード、合格の作戦をマスターしてもらう、一日8時間の秋期特訓です。


両特訓とも、文系指導のスペシャリストの常本塾長、そして、理系指導のスペシャリストの野原副塾長が直に指導。
いつもの完全個別指導に加えて、グループ指導を行い、お子様の合格をより引き寄せます。
小6の塾生枠は一日で定員に達しました。外部生、各2名のみ募集します。
お申込みは0120-125-011、または以下のサイトよりお申込みください。

小6はこちらをクリック

小5はこちらをクリック


外部生の料金は各16,500円(税込み)となります。



 

 改訂版 新発売のご案内

8年前の発売より、2年間にわたって「面接ジャンル」で、Amazonベストセラー1位を続けた本の全面改訂版が2022年10月に発売されました。KADOKAWAより好評発売中。いい本ですので、ぜひ、ご一読ください。

 

 

ご購入はコチラより。


 



★教室情報

■川崎日航ホテル教室 教室拡張


日航ホテル内の現教室の隣室を新規契約。満席状態が少し緩和されました。
また、自習ブースも下記の通り拡張。利便性が増しています!
いつ来ても勉強できる体制が整いました。





 
■横浜スカイビル教室(マルイシティ4F)  
JR横浜駅徒歩3分(横浜駅東口直通)



横浜駅徒歩3分の好立地に新教室がオープンしました。安易な教室拡大を考えていないライトハウスが、満を持して、新教室をオープン。
久々に新教室をオープンする理由は、ライトハウスの「信頼できる先生」と「20年以上の経験にづ基づくシステム」なら、「生徒、保護者様の成長と成功に貢献し、夢をかなえる力がある」と確信したからです。 

現在、想定以上の生徒さんが来られています。近いうちに、同ビル内での教室拡張も考えています。

 
 ・自習中の質問にも答えられるスタッフも常駐。
(なお、他教室でも、自習中の質問に答えられるスタッフは常駐しております。)


・駅直通なので小さなお子様も通塾が安全・安心
 
                             
 

 

       ライトハウスってどんな塾?

     「やばっ!このままじゃ・・・受からない」

       そんなお子様を合格させるための塾です!!
 

    ライトハウスとは灯台という意味。
    「どんな嵐の中でも、お子様と、保護者様を合格の港へ必ず送りとどける!」
    その覚悟でやってきました。
    今年で創立28年。
    7,000名以上の子供たちの勉強の悩みを解決し逆転合格に導いてきました。

     逆転合格の秘訣は、長い歴史の中で進化を続ける二つのメソッド!

       ・普通の人の1年の努力を1カ月で終わらせる「加速学習メソッド」       
       ・「勉強大嫌いな子」を「自発的に勉強する子」に変える「自立型人間育成メソッド」                           
  
     お子様の「学力」と「人間力」を同時に加速成長させ、逆転合格を勝ち取ります!      

                できっこないを、やらなくちゃ!           

 

こんな悩みお持ちではありませんか?

 

 

 





ライトハウスはこんなことも!?やっています!

 

     他塾ではできない圧倒的な価値を提供しています!
     目的は一つ。今、困っているお子様の成績を上げるため!
     例えば・・・・・・

 

Amazonベストセラー1位を達成

小論文・作文指導そして面接指導でもすでに他塾の追随を許さない国内No.1の指導を実施。
高校入試、公立中高一貫校受検、大学推薦入試・AO入試でも、圧倒的な成果を出しています。
その成果に注目した、KADOKAWAさんから本の出版も依頼されました。
出版した本も、おかげさまで月間ベストセラー1位を2年間にわたり達成!

 

高校入試小論文・作文のオキテ55

 
※今、文科省が次世代教育でもっとも重視している力「課題発見・問題解決力」がたった一つの
  メソッドで身につくと話題の本。問題解決力が身につく国内唯一の本です。

 


                   ●高校入試 面接のオキテ55


※ 短時間で高得点が狙える面接本です。全国の学校の教員や、塾の先生が、虎の巻として、
   参考にしている人気本でもあります。

ご購入は以下から。

 

採点者に好印象を与える 高校入試 小論文・作文のオキテ55
面接官に好印象を与える 高校入試面接のオキテ55



尚、第三段として「公立中高一貫の入試対策」や、「日本一の目標達成手法」の本も出版予定です。

また、医学部受験・東大推薦入試・慶応AO&SFCの小論文の専門コースも準備中!
国際バカロレア認定校の高校受験対策も好評受付中!
個別指導塾の中で、他を寄せ付けない圧倒的な合格力で、保護者様とお子様の成功と成長を応援します!
出版に伴い、混んでいる教室が更に混んできています。
入塾希望の方はお早目にどうぞ!   

 



◆プレゼント動画

出版記念特別キャンペーンはこちら 

                     ※キャンペーンは終了しておりますが、面接の重要な部分はわかります。
                       ご興味のあるかたはご参照ください。

 


激変する入試改革に
どこよりも安全に対応できます!

 

今、国は戦後初の教育改革を実行中です。
その動きについていけなければ、新しい入試システムの中、お子様を守れません。
ライトハウスはどこよりも早く、そしてどこよりも深い情報を入試し、お子様を守ります。

新傾向入試で最も激変するのは特に三つ。
①小論文・作文
②面接
③英語

特に小論文・作文、面接は今後入試の脇役から、入試の中心へと変わっていきます。

学歴の最終到達点の大学では必須となり、配点も高配点となります。

なぜ今、小論文・作文、そして面接が注目されているのか?
それは小論文・作文では、学力(認知能力)以外の非認知能力(人間力)が測定できる唯一の入試科目だからです。

世界をリードするアメリカはすでに小論文・面接が入試の中心。 その 小論文・作文と面接では、すでに全国の「先生の先生」とも呼ばれる位置にいます。
また英語でも、4技能対応ができる数少ない個別指導塾になっています。

ライトハウスは大人向けの英会話、TOEIC指導を20年以上前から実施。
資格試験対策の専門の先生が大勢在籍しています。
また、ノバ、ジオス等で英会話指導している先生も多数在籍。さらに英検の面接委員や、慶応大学等で英語を指導している講師も多数在籍。
他の塾とは、講師の質が大きく異なります。

また、小学生からの始めるトップ高校受験対応。 ゼロベースから始める大学受験合格プログラム。
公立中学生への徹底した無料補講。
多彩なラインアップで、英語指導におていも、お子様の成長と成功を約束します!

詳細は下記最新情報の一つ下の「お子様を合格に導く七つのNO.1」の英語の項目もご参照ください。
 

 

★★★特別コラム★★★
 
「親の情報不足」が子供の未来をつぶす時代。
そんな取返しのつかないことにならないよう、ライトハウスでは、「今の時代の保護者」に必要な重要情報を随時、配信しています。今回、その情報(特別コラム)を、塾生の保護者様以外にも特別に配信。
ご参照ください。

塾長が直接会って話を聞いた世界の二大トップ(グーグル・マイクロソフト)の会社のアジア統括部門長から聞いた話も満載。

・世界トップの会社が考えているこれらかの子供たちに必要な力とは何か?

・未来、選んではダメな仕事とは?

・逆に選ぶべき仕事とは?



下記をクリックしてご覧ください。

AI革命の今、保護者が知っておくべきこと

 

※ライトハウスは、保護者様、お子様の成功と成長を応援するため、こういった情報提供にも全力で取り組んでいます。

 




 

 

●なぜライトハウスで、お子様の成績が上がるのか?

お子様を合格に導く7つのNo.1
 

 

1.首都圏No.1の講師陣がお子様の夢をかなえます!

 

首都圏No.1の講師陣がお子様の夢をかなえます!

 

個別指導塾の質は結局のところ講師の質できまります。
ライトハウスの講師給与は首都圏No.1
社会人プロ講師の在籍率もNo.1
講師を大切にしているライトハウスには、優秀な講師がたっくさん集まっています!
また講師の無給の残業時間の無さも首都圏No.1
講師にとっては授業以外の事務仕事(雑用)がない当塾は実質、他の個別指導塾の条件の1.5倍以上の価値があるのです!
その結果、講師の定着率も首都圏No.1
講師は誰もやめていきません(通常、個別指導塾の講師は半年で4~5割程辞めます)。

 

講師をパートナーとして大切に考えている塾だと、講師もわかっているからなのでしょう。
だから、講師のやる気も個別指導の中でNo.1なのです!
それゆえ生徒の成績が劇的に上がっているのです!
当塾がお子様の成績を上げるために通うべき最適の塾なのです!

ここで塾長より一言
「う〜ん。事実としても、ちょっと言い過ぎじゃないっすか。でも、どうせ個別で学ぶならライトハウスでしょ。」
とのことです(笑)    
生徒にとっても、保護者様にとっても、講師にとっても、最適の選択はライトハウスではないでしょうか。

さらに何度でも受けれる無料体験授業で担当講師を決めてから入塾できるので安心です!
途中の講師変更も自由にできます!

 

他塾の場合
×体験だけベテランのいい講師で、入塾後に担当になるのはしょぼい別の講師!
×講師1人に生徒2~3人で、授業準備に時間がかかるのに講師給与は当塾より圧倒的に低い。
×講師は無給の残業(事務等)も多い。
×同じ時間で、学年も科目もバラバラの生徒を教えるので苦手科目まで教えることに。
   講師も大変で、生徒にもメリットがない。
×講師は経験が浅い大学1~2年生がほとんど。
×大変すぎて(割に合わないので)講師は半年で、4割~5割がやめていく。
×そもそもほとんどの個別指導塾はフランチャイズの塾(トーマスやTKG以外のほとんどの個別指導塾)は
   本部に利益の30%~40%が上納金として没収。これでは、優秀な講師をそもそも採用することができない。

 
 

2.授業料は家計にやさしく コストパフォーマンスNo.1!

 

授業料は家計にやさしく コストパフォーマンスNo.1!

 

どんなにいい先生がいても高すぎる授業料では意味がありません。
完全個別指導は一部の富裕層のものだけではありません。
当塾はどなた様でも手が届く授業料体系となっております。

ここで、あなたの疑問にお答えしておきます。
「なぜ講師給与が高くて、授業料はリーズナブルにできるのか?」
答えは・・・やせ我慢です(笑) 
この答え、半分は本当です。
大手個別指導の平均生徒数は60~70名程度。

 

当塾が70名程度の在籍だと、講師給与や高品質のテナント料が高すぎて1円も利益がでません。
あっというまにつぶれます。
でも、広告費もほとんどかけていないのに、大手個別指導塾の2倍程度の生徒数で、常に教室は満席状態。
だから、20年以上も続いているのです。
お客様にもよくて、講師にもよくて、運営側も適正な利益がでて、そんな塾をきっと神様が守ってくれているのかもしれません!?
※最近では、カドカワさんから多く出版の機会を頂いているおかげで、印税収入もUP。
この分をさらにみんな(お客様、講師)に還元できるようになってきました。
授業料をおさえられるのは、多くのお客様に支持されているからなんです。

 

他塾の場合
×まるで隠し事でもするかのように授業料を公表していない個別指導塾が大多数。
×授業料も完全個別で比較すると当塾の1.5倍程度が大多数。
×授業料以外の費用(テキスト代、維持費)も当塾の1.5倍~2倍程度の塾が大多数。
×夏期講習等の季節講習は、室長にノルマが課せられているので、季節講習のたびに30万~50万程度追加で請求されることが多い。

 
 

3.お子様が学びたくなる学習環境No.1

 

お子様が学びたくなる学習環境No.1

 

授業もないのに塾にきて自習にきている生徒がたくさん。
塾が好きなんでしょう(笑)
また、授業する空間もとっても快適です。

・自習室も完備。質問にもスタッフがお答えしています。
・授業ブースの広さも業界No.1
・ホワイトボードの大きさも業界No.1

 

他塾の場合
×異様にせまい空間で授業。
×ホワイトボードもないか、あっても小型。
×ライトハウスのように先生が大型のホワイトボードに書いてことをノートに書き写して、復習してもらうことが難しい。

 

●頑張ってる生徒にはご褒美!
当塾では生徒さん一人ひとりに生徒用ICカードを無料でお配りしています。
このICカードは生徒さんの入退室の情報を保護者様に自動送信するだけでなく、生徒さんが塾にくるたびにポイントが加算されていく優れもの。
また生徒さんの頑張りに応じて、ポイントはどんどん増えていきます。
たまったポイントはたくさんの商品の中から選んで交換することができます。

 

●魔法の学習手帳で目標管理

目標を叶えるための最大の敵は「絶対できないと思っている自分自身だ。」とはよく言われる言葉です。
そういった敵を粉砕すると同時に、楽しく生活し、楽しく学習できる工夫が満載の「魔法の学習手帳」
をプレゼント!

 
 

4.授業の設定自由度No.1

 

授業の設定自由度No.1

 

授業の曜日、日時、授業時間(60分、90分、120分)も思いのまま。
お子様のご都合に合わせて設定できます。
また、授業前日の午後9時までにご連絡いただければ、授業の振り替えも自由自在。
忙しいお子様と、保護者様を応援しています。
また、90分授業の中で、「英語と数学の両方とも学びたい」等のご要望にもそえます。

 

他塾の場合
×授業の振り替えができない、または制約が多い塾が多い。
×授業時間も80分固定で、その時間は1科目だけしかみてくれない等の個別指導塾が大多数。

 
 

5.成績が伸びる工夫No.1

 

成績が伸びる工夫No.1

 

ライトハウスの基本的な考えとして、「楽しい授業!でも、ケジメは大切!」
こんな考えのもと、いろいろな仕組みがあります。

まず一歩教室へ入ったらそこはもう日常とは異なる学習空間!
・授業前後のあいさつは最重要!
・宿題をやってこない生徒は居残り学習!
・3か月毎に目標を決めています。
 その目標をチャレンジシートという用紙に記入し、授業ブースに張り付けて授業前に確認。

 

その目標が達成できないと用紙の色が(青→黄→赤)と順次変わっていきます。
 目標を達成できない生徒は、その色に応じて、授業と別枠で課題が出されます。(塾での学習時間が増えます。)
・授業の初めに、必ず前回の授業で未熟だった点の確認テストを行います。
・公立中学の生徒には定期試験前に英語の補講(無料)が全員に課されます。
 最低条件は教科書の完全暗記。ライトハウスの塾生には常識です。

 

他塾の場合
×先生が毎回かわる塾が多いので、前回の内容の確認はできない。
×授業はやりっぱなしになりがち。

 
 

6.面接、作文、小論文指導は首都圏No.1

 

面接、作文、小論文指導は首都圏No.1

 

当塾は2014年秋に、これまでの実績が注目され、KADOKAWAより面接対策の書籍の全国発売。
2016年には、小論文・作文の本も全国発売されます。
こういった分野においてもライトハウスは業界No.1の指導が可能です。

大学のAO入試の面接、小論文対策。高校入試の面接・作文対策。公立中高一貫校や私立中の面接、作文対策の指導も首都圏No.1の指導ができると自負しております。
事実、個別指導専門塾としては、公立中高一貫校の合格者は1教室当たり最多記録を更新中!

 

面接練習、志望理由書の指導は無料にて提供させて頂いております。(※塾長が行う正月特訓等は一部有料。)

他の塾ではできない指導でお子様の圧倒的有利をゆるぎないものにしていきます。

 
 

7.英語にも強い塾No.1

 

英語にも強い塾No.1

 
そういった中、ライトハウスはこの分野においても他の個別指導塾を大差で引き離します。
ライトハウスは子供だけでなく、大人の英語も展開。
講師はジオスやNOVAでも兼任している、優秀な講師(日本人)が多数在籍しています。
英検の面接委員の方も在籍。英検、TOEIC指導もお任せください。
また、高校受験生は秋以降、英語の無料補講(単語対策、構文対策)を毎週のように実施。
公立中の生徒全員、毎回、定期試験前には、英語の補講(無料)を実施。
塾生である以上、試験範囲の教科書を丸暗記することが試験前の最低条件!
教科書別のオリジナルテキストにて完全に英文を暗記してもらっています。
 
 

 

大学受験生にも、志の高い希望者には、英単語特訓、文法特訓を実施(無料)。 
英語を極めれば、受験も就職も極めて有利になります!

 

もっと詳しくライトハウスを知りたい方は、下記をクリックしてお問い合わせください。
どんな些細なことでも、お問い合わせは大歓迎です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

ライトハウスアカデミーについて



 

 

●集団塾に合う生徒 個別指導に合う生徒

集団授業がお子様に合っていれば、半年あれば必ず結果が出るはず。
お子様に集団授業は本当に合っていますか?
 
 

 

集団塾にあう生徒と個別指導に合う生徒

 

お子様の成績が上がっていないのはお子様の責任ではありません。集団授業や学校の指導が
お子様のスタイルにあっていないだけです。ライトハウス・アカデミーは最近の2回の試験で以下の実績を達成!
 
圧倒的な高品質の完全マンツーマン授業で
 
圧倒的な成果を出し続けています!それでも下記は実績のほんのごく一部にすぎません!
※当塾の生徒は、私立のお子様と公立のお子様は半々くらいです。

 

圧倒的な成果

 

こういった成果を生んでいるのは、講師陣の熱意と地道な努力!
下記は講師のミーティングの一コマ。

 

●集団塾に合う生徒 個別指導に合う生徒

 

●集団塾に合う生徒 個別指導に合う生徒

 

真剣な中にも、笑顔の絶えないミーティング。
熱い講師による、こういった自発的な会議がしばしば開かれています!

 

●集団塾に合う生徒 個別指導に合う生徒

 

●集団塾に合う生徒 個別指導に合う生徒

 

指導方法の教え合い、情報の共有、そして時に互いの未熟な点の意見交換は深夜まで及びます。
各教室、上からの指示ではなく、こういった自発的なミーティングが行われています。
この塾の講師はプロ中のプロが多い。そして、そんな素敵な彼ら(彼女ら)が地道な努力をしている。
だからこそ、上記の結果を生んでいます。さあ、今度はあなたのお子様の番です。そして・・・

 

この冬、お子様の成績は必ずあがります!

ぜひ当塾にお子様をお預け下さい。
お子様に学ぶことの楽しさを伝えると同時に、結果を出します。
毎日、お子様は塾で変わり続けていきます。
来るたびに限界を一つ越えさせていきます。
なお、現在、生徒さんの入会が多く、教室が満席状態に近づいています。
六本木教室は満席。川崎日航ホテル教室は残席僅少。
いますぐお問い合わせください。この冬、ぜひお子様を救ってあげて下さい。



※空席待ちのご予約も承っております。

 

内部生への各種連絡



★11月の定休日のご案内★
11/23(木)・11/29(水)

上記につき、通常授業及び受付業務はお休みとさせていただいております。
また、毎週日曜日は、受付業務はお休みとなります。
定休日と日曜日に、お急ぎのご用件(お休み連絡等)は、留守番電話にメッセージをお残しください。
なお、ご見学の方も定休日と日曜日以外で、事前にご予約の上、お越しください。

※横浜スカイビル教室のみ日曜日も通常営業
 ただし営業時間は10:30~18:30 電話045‐594‐7111

2023・11・18
★冬期講習受付中



期間:12/1~1/31

冬期講習の詳細案内は11月中旬以降、順次、郵送にてお送りしております。
受講につき、ご検討ください。

 

2023・11・13
★個別面談のご案内  



期間:11/20(月)~12/16(土)
志望校の決定・確認、冬休みの勉強の仕方等について個別面談を行っていきます。

面談は、講師、室長どちらとでも可能です。
お子様も参加した三者面談(保護者様、生徒、講師または教室長)、二者面談(保護者様と講師または教室長)のどちらも可能です。

保護者様がお越し頂けない場合は、室長が塾生とは個別に面談を実施させていただくことも可能です。

※お申し込みは、お電話、またはメールにて。
 

2023・11・12
★指導報告書送付のご案内
  


保護者様に、当塾でのお子様の状況をご報告するために

①当教室にて行われております授業の進め方 

②これまでの成果・今後の目標及び月別指導計画

③冬期講習の推薦講座 

について担当講師からの率直な意見を取りまとめました。11月中旬以降に順次、発送いたします!  
楽しみにお待ちください!

 

塾長からのメッセージ動画

常本塾長の信念を下記の「D」の物語のビデオにまとめました。よかったらクリックしてみて下さいね。
あと、この塾で先生をやってみたいと考えている方もみてください。
先生はこのビデオにでてくる「あいことば」を言える人にきてほしいです。

 

塾長からのメッセージ動画

 


 

塾長より

2022/1/3
 
  
学問の学問の神をまつる湯島天満宮で合格祈祷をしてきました。
そのお札が教室で生徒を見守っています。
お札の下にはこんな貼り紙。
「合格の神様は皆があきらめたほんのちょっと先で微笑んで待っています」
みんなが思っているより、実は、合否は微差で決まります。
もうダメだって思っている、その一歩先に実は、合格が待っているんです。

それに・・・・・
まだ、300時間は学べます。これは、今、不合格のレベルでも、それをひっくり返すことができる時間。

勝負はこれから!



 
2020/11/26 
 
  
今日からミッドタウンの公園(六本木)のイルミネーションスタートです。
これはこれで綺麗なのですが、実は、この公園、意外と紅葉も素敵です。
大好きな人と一緒に散歩しても、一人で散歩しても素敵な時間になりますよ。






 
  
塾生の保護者様にお子様の登下校メールと一緒に毎週配信している情報です。
最近、配信したメールをご参考まで。


2021・08・02

■体験多いほど「探究力」 小中高生の「探究力」に焦点をあてた調査結果が先日発表されました(青少年教育振興機構しらべ)。
この「探究力」は、多くの私立中や公立中高一貫校はもちろん、高校、大学でも最重要の資質とみなされ、それを測定する入学試験も盛んです。 探「求」ではなく、探「究」です。
深く求めるのではなく、深く究(きわ)める力のこと。 つまり、「自らの興味があることに対して深く学んでいく力」のこと。 文科省が今、最も力を入れているのは、「自発的に学ぶ力」。
これのほぼ言い換えが「探求力」と言っていいのではないでしょうか。
個人的には、「探究力」は、最初はつまらなそうに見える勉強を、おもしろ、おかしく変えていける源泉となる力にも思えます。
では、この「探究力」、どうすれば磨かれるのでしょう?
この調査では、「探究力」は、以下の項目と極めて高い相関関係にあることが判明しました。
◎自然体験 海や川などで何度も泳いだ体験
◎文化芸術体験 文化芸術にかかわる作品をつくったり、演じたりすること
◎手伝い体験 食器をそろえたり、片づけたりすること

今の子は海や、川で泳がないですね。ここはお父さんの出番。
文化芸術は、夫婦の共同作業でしょうか。
極力、伝統文化(落語、能、相撲)に行く機会を増やたり、旅行に行った際は少し時間をつくって郷土の風物(三味線体験、工芸体験)に触れる機会も大切です。
あと、家の手伝いは基本ですね。 受験生だからといって遠慮していると子供はつけあがります。 受験と同レベル以上に大切なのが家の手伝い。
ドラマですが、ドラゴン桜にもありました。 東大に受かる家庭の10か条。
「何か一つでも家事をさせる」。
日常生活で、子供の「探求力」を養ってあげるのも、親の大切な役目です。
忙しい保護者様は、「勘弁してほしい」と思われるかもしれませんね。
無理のない範囲で、チャレンジしてみてください!
 

あぶないと評判!?→ ちょっと変な塾長のブログはこちらから

 

ライトハウスってどんな塾?

 

3つのNo.1

 

資料のご請求、各種お申込み・お問い合わせは 0120-125-011